お電話
REPORT

陣山の郷 りふれっしゅ縁遊会

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月18日、秋鹿町の陣山の郷にて

縁遊会と銘打ち、午前は整体と風水の

講座、

午後は整体、足揉み、スピリチュアル、

推命など各ブースに分かれました。

 

また、参加していただいた皆様には

お茶室にて生菓子とお抹茶とお楽しみ

いただきました。

 

整体の講座中、

みなさん真剣に耳を傾けて下さってます。

冷えを、改善し体を温めてくれる場所を

ペアになって押さえあってもらいました。

 

隅田先生の風水講座

みなさん、真剣に聞いておられます。

御茶席には最高の面々に、

ご協力いただきました。

 

「お菓子をどうぞ」

差し上げている人は私の従兄弟である、

森さんです。
長年、永平寺に修行に通われているだけ

あって立ち居振る舞いがとっても綺麗な

方です。

また、【うんちく】を語るとこの方の右

に出る者はいないという人でして、

お菓子の説明をはじめ、様々な語りに

参加されたみなさんは興味深く聴き入って

おられました。

 

お茶室に掛けた掛け軸「和敬清寂」

茶道の精神を説いている禅語です。

和:互いに心を開いて仲良くする

敬:すべてのことに敬う気持ちを持つ

清:目に見えるものだけでなく心の中も

  清らかにする

寂:何事にも動じない心を持つ

茶花を生けてくださったのは、茶道歴20年

以上の後藤さんです。

 

今回ご用意した生菓子は二種類。
風流堂さんの【残菊」「初霜」です。
写っているのは「残菊」
当日の朝、出来立てをもらってきていただいたので
とても柔らかく美味しかったです。

今回ご協力いただいた愛光流 師弟会の面々。

左より 陶山先生、松本先生、私、隅田先生

  • このエントリーをはてなブックマークに追加