最近コロナウィルスが心配で整体を受けた
くても、感染しないか心配で、行こうか
どうしたらいいか、迷っています。という
声をお聞きしました。
そこでボディ・メソッドで
コロナウィルス感染のリスク
を極力減らすために取り組んでいる
9つの対策をお知らせします。
積極的に「お越し下さい」とお誘いはでき
ませんが、もしお迷いでしたらご参考までに。
新たに2つ対策を増やしました。(2021年3月2日)
追加①整体操法室のエアコンを常時換気できるタイプのエアコンに変えました。
たえず外の空気を取り入れ室内の空気を入れ替えながら冷暖房することでクリーンな空間にしています.
追加②室内の湿度を高めにしています
加湿型空気清浄機と酸性水をディフューザーから噴霧することで室内を夏並みの湿度に保っております。
夏に感染率が低かった原因は温度と湿度の高さからウイルスは拡散しなかったことがあります。
1.玄関でアルコール、二階待合室とトイレ
前には亜塩素酸ナトリウムを置いており
ますので手指消毒をお願いしています。
(亜塩素酸ナトリウムは食品添加物に
使われるくらい安全性の高いもので、
アメリカでも医療用消毒剤として使われていま
す。)
追加②入室される前に洗面台にて流水で手を
よく洗っていただけますようお願いいたします。
追加③洗面台にはうがい消毒剤を置いてありますので、
うがいをお願いいたします。
2.ドア取っ手など人が触れやすい所を
こまめに亜塩素酸ナトリウムで消毒し
ています。
3.整体前に非接触型の体温測定器(額で瞬時計測
できます)使って検温させていただきます。
風邪症状の確認と合わせて異常がありましたら
申し訳ありませんが、
整体操法をお受けになれないこともあります。
4.整体操法者はこまめな
手指消毒を行なっております。
5.皆様がうつ伏せになられる時の操法布団
のカバーを綿性からアルコール消毒出来る
よう撥水性のある素材の生地に変更いたしました。
6.入り口と出口は別にしております。
待合室と整体操法後の休憩室は別部屋です
ので、他の会員様と接触することはあり
ません。
入室口/待合室
7.待合室にウイルスの増殖抑制に一番効果
のあるアロマオイルとされる
ティートゥリーオイルをディフューザーで
噴霧しております。
8.整体操法室には加湿型プラズマクラスター空気清浄機を
起きました。
待合室にはパナソニック【ジアイーノ】を設置しました。
ジアイーノは現在、市販の空気清浄機では唯一、新型コロナウイルスに対して効果がありとされています。
※4月28日~5月3日、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターと、次亜塩素酸水の製造・販売を手がける東京の会社が協力し、実証実験をした。
新型コロナウイルスを、次亜塩素酸水と蒸留水に、1ml当たり1000万個以上入れて、次亜塩素酸水は30秒以下でウイルスが検出できないレベルまで減少した。
9.心配な方はマスク着用のままの施術を
受けていただいています。
追加④従来整体時間枠は30分間隔でしたが、
10分余裕をとり、その間に窓を開放し、
空気の入れ替え、取っ手などの消毒、
私の手洗いをする時間にさせていだだきます。
私自身も外出後は、必ず手洗いうがいの他に
鼻洗浄、目の洗浄を行っております。
皆様の安心安全のために、できることはすべて
行っていきます。
▼8月27日 感染予防対策更新